こちらのゲームのサントラを宣伝していた。

*さよなら海腹川背ちらり サウンドトラック | SweepRecord
どんなゲームなんだろうと思ったら、結構癖がありそうな操作なんだな。
*『さよなら 海腹川背 ちらり』PS Vitaで“真打”が登場! - ファミ通.com
1994年にスーパーファミコンで第1作が登場した『海腹川背』シリーズ。 伸縮自在のロープを駆使してゴールを目指すユニークなルールが話題を呼び、 多くのアクションゲーム好きを夢中にさせた。そして2015年、ニンテンドー3DSで発売された『さよなら 海腹川背』に強化要素を加えた最新作が、PS Vitaで発売決定。川背さんの新たな冒険が始まる!

そして、『きせかえアクションRPG「リリーと魔神の物語」』
なぜか、NTTドコモ開発としてクレジットされてるゲームとか。
*Ustream番組「とびだせ!スーパースィープ!!」に関美奈子がゲスト出演します。 | DIGITAL SONIC DESIGN Inc.
株式会社スーパースィープ制作Ustream番組「とびだせ!スーパースィープ!!」に関美奈子がゲスト出演します。
音楽を担当しているスマートフォン向け着せ替えアクションRPG『リリーと魔神の物語』(株式会社ドコモ・株式会社NTTドコモ共同開発)について、株式会社スーパースィープ江口孝宏さんとお話いたします。
【お知らせ】株式会社ガルチ、株式会社NTTドコモ共同開発によるiOS/Android きせかえアクションRPG『リリーと魔神の物語』タイトル、ホーム、クローク、工房、クレジット(プロモーションムービー)曲担当致しました。 https://t.co/fVuv1ZSG1G
— 関美奈子@ARKHEMINA (@DSDInc_mina) 2015, 4月 25
あとは、FFとか知らんが、こちらも有名人なのかな。

*谷岡久美とは (タニオカクミとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
FF11初期に水田直志、植松伸夫と共にコンポーザーとして参加。彼女の作曲したAwakeningは現在でもファンの人気が高い。
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルではロバハウスを奏者に迎え、古楽器をふんだんに用いた古楽、民族音楽風の楽曲で全編を統一。ゲーム自体の独特な雰囲気と相まって高い評価を得る。
現在はスクウェア・エニックスを退社し、フリーとしてゲーム音楽以外にも舞台音楽や、アーティストへの楽曲提供など活躍の場を広げている。
ピアノが上手く、ライブでその腕前を披露することも多い。
最後は、女子会ノリで、ピアノ習ってる人あるあるネタとか、なぜかIngressネタとか。
おまけ
*関 美奈子さんによる「譜面制作」のお話
あっ、昔読んだ「映画「星を追う子ども」の録音レポを開く」に出てた人だったのね。(^^;
いじょ。
0 件のコメント:
コメントを投稿